実はあの日、サザンクロス駅スーツさんに会ったです。But I was not sure it was you and I was too shy to say hi. Even though I am not a railway fan, I always enjoy watching your videos with my boyfriend. I am glad that you have enjoyed your stay in Australia. Please come back to Melbourne again. There are a lot of good cultures here, that’s why it’s popular
2:24:30ごろから紹介されたLavender Bay Sidingsだが、さすがに鉄道マニアであるスーツさんの力でよくも一瞬で存在の理由や歴史的な意義などを考え出してしまうんですね まさに2:27:04ごろ言った通り、オーストラリアの鉄道系ユーチューバーのtaitsetさんがこの動画の撮影から2ヶ月ほど後Lavender Bay Sidingsを紹介する動画を出しました。何もかもスーツさんの推測の通りでございます。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
ruclips.net/video/5lRKselQ5LI/видео.html
観光誘致株式会社チャンネルを開設しました。ぜひチャンネル登録して更新をお待ちください。
ruclips.net/channel/UCgg1UAcjYOzucdY9VRHxTiQ
😊😊😊😊😊😊
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
G'day スーツさん, オーストラリアえようこそ。私はシドニーで 路面電車の運転士をしてます。あのですねL2/L3路面電車最初からタウンホール駅からサーキュラーキー駅までのくかんはAPS (Aesthetic Power Supply) でつくられました。APS はトラムの下にある metal pick up shoe で電気をモータにします。もちろんバッテリーもありますけどそれは緊急のみ使います。もしAPS Failureがおこたときとか。シドニーではずうとむかしにケーブルカーありましたけどAPSとはかんけいありません。Sydney Light Railをつかてありがとうございます。Cheers mate.
トラムの運転手はどうやってなりましたか?ワーホリでしょうか?
@@gram-t3d 日本語を勉強しているオーストラリア人のコメントだと思います。仮名遣いが多少間違っていたりすることからそう推察します。
@@kyokookada7641 本当ですね。前半部分しか読んでませんでした
実はあの日、サザンクロス駅スーツさんに会ったです。But I was not sure it was you and I was too shy to say hi. Even though I am not a railway fan, I always enjoy watching your videos with my boyfriend. I am glad that you have enjoyed your stay in Australia. Please come back to Melbourne again. There are a lot of good cultures here, that’s why it’s popular
人違いでもお声をかけてみればスーツさんお喜びになったかも〜
恥ずかしくないない🖐️😊
日本で人間関係や田舎の環境や仕事に追い詰められて、本気で死ぬつもりで、最後にオーストラリア放浪しようと思って逃げるようにメルボルンに留学した。
いつのまにか生きることに必死になってた。
言葉の壁、文化の壁、人種の壁、日本にいた頃には無かった大変な事が私を成長させてくれたな。
世界は広いって、何事もいろんな見方があるって教えてくれてありがとう。
スーツ君の動画が愛されるのは、本当に良く色んな事を調べているからだと思う。下手なガイドのコメンタリーよりも詳しくて、多くの事に関心を持ってる感じが伝わって来ます。是非オーストラリアの大陸縦断&横断鉄道も乗車&レポートして下さい!
私もシドニー在住20年ですがあまり国内旅行に行っていないのでお願いしたいですね。
@@healingmedifm5279❤😅😮😅😊😊
スーツさん 解説 有り難うございます。私は40年近くシドニーに住んでいますが、知らない事だらけでした。とても興味深い動画で、繰り返し見させて頂きます。
40年前にワーホリでシドニーに行き、初めてホームステイしたのが、マンリーのお宅でした。
とても懐かしく楽しませて頂きました。
ホームステイを出て、自分でフラットを借りて済んだのがパディントンで、ジャカランダの濃い紫の花が通り沿いに咲き競う様は圧巻でした。
最高でした!4時間近い動画なのに、つまらない時間がゼロ。オーストラリアの魅力が最高に伝わりました。私は持病もあり、今は週5日仕事するので精一杯ですが、いつかオーストラリアに行ってみたくなりました。水がないところに街は発展しない、とても勉強になりました
8:29~ 2:38:52~ キャンベラ級強襲揚陸艦2番艦アデレード LHD-01
17:34~右からキャンベラ級強襲揚陸艦1番艦キャンベラLHD-02、リーウウィン級調査船?、ベイ級補助揚陸艦チョールズL100(旧英海軍ベイ級補助揚陸艦1番艦ラーグスベイ)、ホバート級駆逐艦3番艦ブリスベンDDG-41、キャンベラ級強襲揚陸艦2番艦アデレードLHD-01
2:39:20~ ホバート級駆逐艦3番艦ブリスベンDDG-41
2:39:41~ 日本海軍特殊潜航艇甲標的の船尾
2:43:43~ 右からホバート級駆逐艦1番艦ホバートDDG-39、アンザック級フリゲート2番艦アランタFFH-151、ホバート級駆逐艦3番艦ブリスベンDDG-41
2:45:13~ アンザック級フリゲート2番艦アランタFFH-151のマスト
スーツさんの
豊富な知識で色々勉強になり、凄く楽しい旅 になりました。
4時間近くの大作動画、編集も大変だったと想像されます。ありがとうございました😊
シドニー在住です!
空港利用料金の加算を避けるためにMascotまでバスで行くのは超有用ローカル情報です!
そんなことまで知ってらっしゃるとはさすがスーツさん…😂
き🎉🎉
普通の旅行動画としてボーッと眺めてるだけでも楽しいし
解説と知識が本当に豊富で解説を集中して聞いてるだけでも楽しめる
一言で言って神ですわ
スーツさんの番組は、歴史や文化と地理の勉強になるわー❣ 昔々、高校生の頃、メルボルン沖のタスマニア島と無線で交信してオーストラリアに行ってみたいと思ってましたが、結局行けてませんので、この動画で楽しませてもらっています。海外は土地が広いのと人がそうなのと思いますが、自然を大事にされますねぇ。公共の場などを汚さない様にしたいものです。
何処の国も、お年寄りは若干認知が出てくるんでしょうねぇ、日本人が、豪州のおばあさんの案内なんて良かったですね。古い街並みに、突如マンションが建ったような、クルーズ船の絵ですねぇ。偶然とはいえ小池さんに遭遇、ちら見されてましたよ‼動画の尺が長いので、いちいちコメントしてると長文に成るのでこの辺にしておきます。Thank you Suit Travel.
メルボルンに1日しかいないのに、さっさとバララットに行く人初めて見ましたw 4時間楽しかったです!またIndian PacificやKuranda Railwayなどオーストラリアの電車に乗りにきてください🤗
GOOD
スーツさん、ありがとうございます。オーストラリアのシドニーには出張で何回か訪れましたが、こちらの動画で歴史の勉強が出来てとても面白かつお得な気分になりました。以前、会議の後にフェリーで島に連れて行ってもらったのですが、あのビーチだったんだと再認識出来ました。実は、カミさんがハンガリー人で、カミさんの親への挨拶と結婚でハンガリーに行きましたが、是非ともスーツさんにハンガリー紀行の動画を作ってほしいと思いました。旅行を疑似体験出来て感謝です。
スーツさんが珍しくピースしてる〜と思ったらカンガルーでした
カンガルーピースはどこですか
@@RUclips娯楽用この動画のサムネです
@@RUclips娯楽用サムネイルですよ
錯覚で耳がピースしているように見えます
ちくしょーー!!
珍獣イモトワールドツアーみたい
10年くらい前に3年シドニー(ロックス)に住んでました。とても懐かしく拝見しました。
スーツさんがおっしゃっていたように、シドニーはリアス式海岸風景が英虞湾、賢島と似ていますね。
3月になっても「メリークリスマス」で始まるの好き🎄
1:28:00 実は2019年開業なので最近なんですよね、QVB駅からはパンタグラフ給電から地面からの給電に変わります
街中からサーキュラーキーまでの移動が便利になりました
シドニーの路面電車が復活したのは最近だと思います。
少なくとも1980年から2017年の間は無かったと思います。なので、架線も無かったです。
路面電車がはしっている道は、以前はバスがサーキュラーキーを起点にして、縦横無尽に走ってました。
オリンピックのときには、モノレールが走ってましたが、いつの間にか廃止されました。。。
ちょいちょい日本の都市や駅名をつぶやくのが面白い。発展の経緯がとてもイメージしやすいです。
スーツさんは旅経験がいっぱいあり、例の例え話が出てわかりやすい。シドニーは新市街にも旧き好き英国感がいっぱいある。溺れ谷の港に沿った山坂のあるコンパクトシティだ。昔の街の炙り出しもスーツさんならではのもの。隣と思っていたメルボルンも900㎞先の広い大陸のそこここに英国の伝統が残る。旅行ブックにもない案内ありがとうございます。
いつものリュックに履き古してる靴でどこにでも行くスーツ氏は最強!
義理の兄 (現在は日本在住) の出身地がバララットなので、ソブリンヒルは行ったことがあります。もう 30 年近く前ですが、とても興味深いテーマパークでした。日本で知名度が低いので取り上げてもらえて嬉しく思います。メルボルンからバララットまで車でしか移動したことがありませんが、鉄道もいいですね。素晴らしい動画ありがとうございます。
パラマッタ→シドニーのフェリーは以前乗りました。シドニーをテーマにした内容でパラマッタが紹介されることはなかなかないので嬉しいですね!
少々独特な雰囲気のする街ですが、宿が安いので観光の時に利用しましたね。
オーストラリアは総じて人種の壁を感じづらい非常にフレンドリーな方々が多い印象です。
観光誘致株式会社チャンネル登録しました!更新楽しみです!
旅行気分を味わうことが出来てとても楽しかったです!!
10年以上前にシドニーに住んでいました。渋滞緩和の為に2019年12月に路面電車は開通しましたが、見ている限りでは成功していますね。当時はNYの地下鉄より治安が悪いと言われていたシドニーの列車でしたが、車内も駅のホームとてもキレイになっていて驚きました。マンリーは正しくシドニー市民の近場のリゾート地。船着場の建物もそのままでとても懐かしく、今回の動画はすべて知っている場所だったのでスーツさんの行動範囲の広さを改めて分かりました。
nice to see our friends visit us. Hope you enjoy our city. you are very welcomed to come again. Hope you enjoyed and had a good time. Arigatto
何も予定がない今日は思いっきりスーツ君の大作を楽しめます。
それにしても四時間弱とはこちらも覚悟が必要です。
時折日本にいるような感覚で案内して頂ける動画になっているのですごく楽しめましたwありがとうございます🙏
34:40辺りの橋は高速ではなく普通の道路ですね、通勤ラッシュの渋滞ポイントです。
シドニーは住民目線では便利な街とは言えません。入り江のせいで道路はぐちゃぐちゃ常に渋滞、電車は遅く車の方がまだ便利なので渋滞は更に悪化....社会インフラも人口増に追い付いておらず、住宅は酷いバブル状態です。
私を含め同僚や友達はここ数年で蜘蛛の子を散らすようにシドニーから出ていきました。街を歩いても英語以外の言葉がよく聞こえたかと思います。
今はパースに住んでいますが小さいながらもシドニーより美しく住み良い街です。インディアンパシフィックを使って、いつかパースの夕日を見にいらしてください。
1:26:53
電化されていないのではなく、中央のレールから集電して走っていると思われます
調べた限り車両真下の第三軌条にだけ電気を流す仕組みがあるようです
シドニー行く際に役立つ情報ありがとうございます。スーツさんの動画を毎回拝見してわかりますが、言葉使いを見習いたいです。いま私は横浜国立大学を目指して勉強しております。あなたに出会えてほんとうによかったです
スーツさんのインド旅興味しかないです!ぜひ行ってください‼️‼️
シドニーはオーストラリアはケアンズに住んでいた時に訪れました。マンリーはシドニーの地元民がおススメする場所だったので、スーツさんが乗りたかったであろう大きい船の方で行きました。
マンリーもシドニーもどこもとっても良くて、シドニーに引っ越そうかと思ったくらいでした。
シドニーは大都会なのに、田舎のケアンズよりも治安がものすごく良いことに大変驚きました。シドニーではアボリジニの方たちはほとんど見かけませんでしたが。
ケアンズにもいつかぜひ訪れてみてください。大自然が本当に素晴らしいです。
飛行機のなかですっ飛んだペンギンちゃん、無事にスーツさんと帰ってこれて良かったね
2:34:20 uncle tetsu は大阪のりくろーおじさんのチーズケーキのシドニー版(別会社)料金はりくろーおじさんの2倍以上ですが行列が出来る程人気があります。
20年前くらいに行ったルナパーク(遊園地)ですが、当時安全バー等ユルユルで色んな意味で恐怖したことを思い出しました(笑)
今回の動画で、オーストラリアでの家族旅行が鮮やかに思い出されてホッコリしました
海外行きたいけど、持病と大の飛行機嫌いだからスーツ氏の動画見て海外行った気にしてる
楽しく見ました。歴史も織り交ぜて飽きませんね!
潜水艦の事で昔、友達とカウラの日本人墓地に行った事を思い出しました。第二次大戦でこんな遠い所にと、現地の人の懐の深さも感じました。
綺麗に管理されていて庭園も有りました。
シドニーには何度か行ったことがあり、日帰りでブルーマウンテンにも行けたり、絶景を見ながらコーストウォークしたり、大自然の中にあるお洒落な街やリラックスした人の雰囲気が大好きで、今年か来年のジャガランダの花が咲く時期に行きたいと思っているところですが、友人を誘ったところシドニーについてオペラハウスのイメージしかないとのことだったので、スーツさんのこの動画をおすすめしてみようと思います!
去年旅行にいきましたが、今改めてみるとすごく分かりやすくて、スーツさんが解説してくれてよかったです。ありがとう!
小池都知事が日豪経済委員会などの主催のパネルディスカッションをしたときにバッタリ遭遇するなんて、面白いものですね。
来月初シドニーを予定していてRUclipsで下調べをしていてこのチャンネルに辿り着きました。他の方と違い、よくその土地を調べているし、鉄道マニアさん視点が楽しいです。自分では気づかない知らない世界を教えてもらえる。素通りしてしまいそうな小さいものに目を向けたくなりました。
戦争博物館、行きたい場所だったので楽しみです。
まさか、日本軍がシドニーまで来ていたなんてびっくりしました。
メモりながら見させていただきました。
パラマタに越してきて8年。まさかスーツさんがいらしてたなんて嬉しすぎる!
ちなみにパラマタのあの最古の橋の先にはひっそりと旧総督官邸(1799 年から 1818 年の間に建てられたもので、オーストラリアで現存する最も古い公共建築物)もあったんです。パラマタの語源は先住民アボリジニが「ウナギが生息する土地」いう意味で呼んでいた地名で、昔から人々が生活していた場所です。
調べずにこのエリアに辿り着くスーツさんの嗅覚さすがです!
いつも 楽しく拝見しています。
さて 仕事の関係で 最近
オーストラリアで日本の解熱鎮痛薬の一部の製品が
持ち込み禁止になっているのを知りました。
オーストラリアへ渡航する際は事前に持ち込めれる
市販薬等をお調べになるか薬剤師もしくは
医薬品登録販売者の相談のうえ用意するのを
お勧めいたします。
「クイーンエリザベスでイギリス行った」等、今後投下されるであろう大ネタの話が気になりました。。3月は毎年スーツさんの動画が充実する時期なので投稿が楽しみです★
教養があるというのはこういうことだ!と思わされる動画でめちゃくちゃ面白い
35年前に、シドニーのエリザベスベイに住んでました。 その当時と、シドニー中心部はかなり変わりましたね。モノレールも無くなり、高層ビルが沢山建ちましたね。その当時は、バブルでジャパンマネーが世界を席巻してて、シドニーも日本資本でビルが買われまくっていて、日本人はよく見られておらず、襲撃されたりするニュースが流れていました。今の中国の様な感じでした。懐かしく視聴させて頂きました。
メルボルンはトラムが街中を走っており、中心部は運賃いらずに乗り降りができます。
メトロと同じ方面にトラムも伸びていて、行きはメトロで、帰りはトラムで寄り道しながら帰る、なんてこともできたりします。街も綺麗で、車なしでも十分生活できる暮らしやすい街だと思います。
アメリカ東海岸もそうだったみたいですが、植民後、イギリスから羊をたくさん輸入したようです。紋章(?)の羊の腹に吊り下げベルトがついてたのはその時の様子らしいです。
スーツさんどうもおはようございます。今回はオーストラリアということで寝落ちで見ております。シドニーのオペラハウスとかいいですね。でもオーストラリアは南半球なので夏ですよね。これはいいですね。
オーストラリア、シドニーまで来る人は沢山いるけどメルボルンまで来てくれる人は中々いないからスーツさんありがとう!
おとといぐらいシドニー旅行から帰ってきました~
今度はメルボルン行きたいですね~
目玉企画級の動画を、儲かるとされる3月に連発配信する、スーツさんの底力👏👏👏
途中まで見ました。とても面白かったし、知識豊富&リアルな情報がためになります✨ありがとうございます!登録&保存しました、続きをみるのが楽しみです。
観光系RUclipsrと全然違う視点で見られるのが、凄く好き😊
自分も観光に行ったら絶対ワンパターンになると思う😅
スーツ神と言われる理由が良くわかる🙏
オーストラリア行きたくなりました!ナレーションがすごくわかりやすくて参考になりました✨✨
オーストラリアの地で朱鞠内の名前出てきてびっくり!主人の出身地で今でも毎年、わかさぎや幻のいとうを釣りに行ってます。全国区になりました❗(笑)
10年以上前の高校の修学旅行がオーストラリアでオペラハウスも当然行きました。
戦争のことなど知識があればより楽しめたのかな、と思いました。
この動画のおかげで、オーストラリア再訪したくなりました。ありがとうございます😊
バランガルーは、再開発で2007年にできた新しいサバーブで、以前は海外航路のターミナルがあったんですよ。
ちょうど来週メルボルンに行くので参考になります!
今回も圧巻でした。本当に旅慣れてますよねスーツさん。
動画を見ていて、昨年行ったバンコクのチャオプラヤー川を思い出しました。なぜならチャオプラヤー川は両岸に沢山桟橋があって、結構市内の移動にも船が使われていたからです。チャオプラヤー川はかなり上流まで遡れて、バーンパイン離宮があったり、旧都アユタヤまで行けるというので、是非船旅をしてほしいものです。
何か、すらっすら
オリンピックとか
高校野球とか
駅伝やマラソンの
実況中継して選手
エピソード盛り込んで
来る絶好調な感じの口調
が聞いててさいこぅ
背景の色々を盛り込んで
くれる感じがグローバル
な経験がちょいちょい
見えて安心感ありすぎ
よきですっ💦🫡
わぁ〜、バララット市は兵庫県猪名川町と姉妹都市です。電車に乗り遅れたので、行くのを中止するかと思いきや、次の電車に乗られたので、やった〜と思いました。金が獲れるソブリンヒルにも行かれて嬉しかったです。‼️👏😀
すごく勉強になります😂
AUSに住んでいました
懐かしく楽しめました
ありがとうございました
23年前新婚旅行にシドニーに行きました。何しろゆっくりしようと言って一週間サーキュラーキー拠点に動いてました。とても懐かしかったです。ありがとう😊
ワーホリでシドニーに住んでました!
あれから12年です!!
6年くらい前にシドニーに里帰りして、友達やバイト先の同僚に再会できました。
バイト先の店長と今はパパ友として時々連絡したりしています!
その時はボンダイジャンクションに住んでいて、空港行きの400番のバスに乗っていました!
里帰り気分でスーツさんの動画見てます!
旅行で来てパラマタ行くの渋すぎて笑った
ひろゆきとの対談で言ってた通り都市の成り立ちは世界みんな一緒なんですね
今更ながら知識の幅がすごいや本当に🎉
2020年3月、たまったANAのマイルを使ってビジネスクラスでシドニー往復。
特に何も決めずに1週間ブラブラするつもりで行ったので、確か1日をライトレール乗りつぶし、3日くらいをシドニーフェリー全航路乗りつぶしに使った。
今回出てこなかったが、ワトソンズベイ近くの海岸線に日本軍と戦った記念碑があったなぁ。
シドニーセントラル駅は今まで見た中で世界一かっこいい駅だと思うが、大きすぎて1枚の写真じゃ収まらなかった。
博学だなぁ
カフェ巡ってばかりの動画よりはるかに勉強になる。
3:25:43 のディズニーのシーンは、Adventures by Disneyと言って、富裕層ファミリーをターゲットにした旅行パッケージ対象の施設であることを意味してるだけで、ディズニーが運営してるわけじゃないですよ!!
メルボルンさらにバララットラインのVLineでニアミスしてて悔しい笑 お会いしたかった!
今シドニーに来ています
この動画を参考に観光しようと思います
スーツさんの動画は長くてもあっという間に全部見てしまうし、行きたいなぁと思う動画です
社会科見学にもなりますしね笑
スーツ氏は、ぴよぴーよ速報視聴者だったのか。まぁあのチャンネルは、歴史とか科学的なものは結構わかりやすく解説してるからなぁ。
半年前にシドニー行った!
行く前に見たかった。
1回でいいからスーツさんと旅行したい笑笑色々な知識話してくれて1回行ったことあるところでも味方変わったりどこ行ってもめっちゃ楽しそう
2:24:30ごろから紹介されたLavender Bay Sidingsだが、さすがに鉄道マニアであるスーツさんの力でよくも一瞬で存在の理由や歴史的な意義などを考え出してしまうんですね
まさに2:27:04ごろ言った通り、オーストラリアの鉄道系ユーチューバーのtaitsetさんがこの動画の撮影から2ヶ月ほど後Lavender Bay Sidingsを紹介する動画を出しました。何もかもスーツさんの推測の通りでございます。
楽しみです。
1年住んでたのでどれぐらい変わっているか楽しみです。
ぴよぴーよ速報さんを見てることに親近感湧いた
シドニー住んでた。オパールカード懐かしい。今も待ってる
シドニーに4年住んでいたので懐かしいです!
私が住んでいた頃から高層ビルが増えていてびっくりです。
未だに新年気分になる広告
11月にライブを観に1人でメルボルンに行きます。動画を参考にさせて貰いま〜す😊
やはり面白い。色々な角度からの観光の見方!ぜひニュージーランドにも行ってほしい!スキーできますよ?地形もかなり独特で面白いです!氷河クルーズなど自然遺産が沢山ありハイキングも有名!ぜひ観てみたい!スーツさんのNZ観光!あ、お遍路さんも。全日一気にでなくてもいいのでいつかみてみたいです!
スーツさん本当に優しい きっとどんな人でも傷つけられない どんな人も受け入れてくれそう
5年前までシドニーに住んでいたんで、懐かしさとその後の変化が凄い!
スーツくんは,本当に知識人🎓
パラマッタの駅名が出てきて驚きました❗❗
先週、オーストラリアに行った時にカトゥーンバから電車に乗ろうとしたら路線工事をして電車が動いておらず、パラマッタまでバスで届けてもらい、そこからセントラル駅まで行きました🚃
先週行った景色を見られて良かったです☺️👍✨
スーツさんメルボルンに来てはったんやぁ!
お会いしたかったわぁ〜
わたしも同じ月の10日からシドニーに滞在しました。
その時はクイーンエリザベス号がサーキュラーキーに接岸していました!
カナダ・ユーコン準州にも100年程前にゴールドラッシュの歴史があり、ソブリン・ヒルのように当時の雰囲気を比較的残した街や観光鉄道があります!
将来メルボルン住みたいからもっとメルボルンとかオーストラリアの動画作ってほしい🥺
鉄の使い方が好き
私もちょうど今年2月にオーストラリアに行きました!
シドニーは乗り継ぎだけで観光してないので行ってないシドニーなどの景色を見ることが出来て嬉しいです!!(*≧▽≦)
2:36:19 ちなみにこの鳥の名前はアイビス(ibis)といって、オーストラリアの太平洋側に生息しています。ブリスベンやゴールドコーストでもうろついてました。ゴミ(bin)を荒らすのでローカルな呼び名としてビンチキン(Bin Chicken)と呼ばれています。外で食べ物食ってたら奪おうと寄ってきます。笑
スーツさんは大体事前に調べることが多い、今回のシドニーみたいわざわざ調べない、歴史的な背景から予想するのは面白い
しかし小池知事と遭遇して、台湾人と同じ夜行列車に乗るのは面白い
オーストラリアはイギリス文化ですが、ヨーロッパと比べて治安がかなり良い、物価があれほど高くない、さらに時差もほぼないので、東アジアにとってめっちゃ良い観光地ね